こうち人づくり広域連合長 あいさつ
|
![]() 平成14年12月、高知県内の市町村は、自己決定・自己責任のもとで自治体運営を行っていくために、より専門性を備えた人材を確保するための多様な人材育成施策を講じる必要性に迫られ、県内全市町村の広域研修機関として「こうち人づくり広域連合」を設立しました。 平成15年に策定した第1次広域計画以降、5年ごとに計画を見直しながら、20年にわたり、県内市町村職員の人材育成に努めてまいりました。この間、県内市町村では、市町村合併による行政組織の再編統合や大幅な定員削減等の行政改革が進みましたし、また、平成26年からは、国による地方創生への働きかけを受け、地域の今後を見据えた「地域版の総合戦略と人口ビジョン」を作成し、地域社会の維持発展のために、少子高齢化や人口減少等、様々な課題解決への取組を続けてきました。 しかし、財政状況も依然として厳しい状況にある中、社会保障、子育て支援、教育、社会資本整備など、多様化し増大する住民ニーズに柔軟かつ弾力的に対応することが求められています。また、急速な世代交代の進行により、職員の対応も困難度を増している状況にあり、組織を担う職員の能力向上及び意識変革が、急務の課題となっていますし、そのうえ、令和2年からは、感染爆発した新型コロナウイルス感染症の影響もあり、早急なデジタル化の推進を図ることが重要になっています。 今後においても、迫りくる南海トラフ地震や未知なるウイルスへの対応等、予測不能なこの時代を生き抜くために、創造性や柔軟性をもった人材の育成に努めなければなりません。 第5次広域計画では、これらの諸課題を踏まえ、これまでの取組を引き継ぎながら、「次世代につなげる豊かな地域づくりは人づくりから」を研修ミッションに掲げ、全体の奉仕者としての高い倫理観の醸成に努め、研修事業、研修支援事業、人材交流事業、政策研究事業に関し、より発展的な視点から総合的かつ計画的に推進していきます。 広域研修機関として、今後も構成市町村と緊密な連携を図りながら、地域とともに歩む市町村職員の人材育成を推進し、構成市町村の発展に寄与すべく、取組を進めてまいります。 |
令和5年3月 こうち人づくり広域連合長 岡 ア 誠 也 |
こうち人づくり広域連合 | |
〒780−0870 高知市本町4丁目1−35(高知県自治会館4F) TEL:088−873−0333 FAX:088−872−7716 |