こうち人づくり広域連合長 あいさつ |
平成15年に策定した第1次広域計画以降、5年ごとに計画を見直しながら、20年にわたり、県内市町村職員の人材育成に努めてまいりました。この間、県内市町村では、市町村合併による行政組織の再編統合や大幅な定員削減等の行政改革が進みました。また、平成26年からは、国による地方創生への働きかけを受け、地域の今後を見据えた「地域版の総合戦略と人口ビジョン」を作成し、地域社会の維持発展のために、少子高齢化や人口減少等、様々な課題解決への取組を続けてきました。 しかし、財政状況も依然として厳しい状況にあることから、社会保障、子育て支援、教育、社会資本整備など、多様化し増大する住民ニーズに柔軟かつ弾力的に対応することが求められています。また、急速な世代交代の進行により、職員の対応も困難度を増している状況で、組織を担う市町村職員の能力向上及び意識変革が、急務の課題となっています。そして、迫りくる南海トラフ地震や未知なるウイルスへの対応に加え、デジタル化の推進等、予測不能なこの時代を生き抜くために、創造性や柔軟性をもった人材の育成に努めなければなりません。 今後も引き続き、広域研修機関として、研修ミッションである「次世代につなげる豊かな地域づくりは人づくりから」のもと、構成市町村と緊密な連携を図りながら、地域とともに歩む市町村職員の人材育成を推進し、構成市町村の発展に寄与すべく、取組を進めてまいります。 どうか、皆様方のご支援、ご協力を賜りますようお願いいたします。 |
令和5年12月 こうち人づくり広域連合長 桑 名 龍 吾 |
こうち人づくり広域連合 | |
〒780−0870 高知市本町4丁目1−35(高知県自治会館4F) TEL:088−873−0333 FAX:088−872−7716 |